設計事務所で家を建てる理由
土地を探そう
家の設計を楽しもう
コストを抑えるポイント
竣工から入居まで
家は人生最大のパートナー
 
 


Top > 「土地」を探そう! > 土地探し 重要編 ~ 住宅建築に向いた土地・用途地域


用途地域は建築することが出来る建物を
大別している区分です
 土地を探す際の重要要素でもある「用途地域」。用途地域とは土地の利用目的とその目的毎に使用用途を定めたものであり、都市計画法に基づき指定されます。

マイホーム用の用途地域を考える

住宅用土地の取得には、「用途地域」に注目
 用途地域にはどのようなものがあるのでしょうか?ここでは、用途地域の一覧と家を建てる上で注意するポイントについて紹介します。
用途地域種別
住宅に係わる主な用途制限
建ぺい率
容積率

第一種低層住居専用地域
店舗がほとんど建てられない。コンビニもダメ。
※兼用住宅建築時の面積制限 最大
※10m,12mのいずれか
30 ~ 60%で指定建ぺい率
50 ~ 200%で指定容積率

第二種低層住居専用地域
小規模店舗限定。コンビニはOK。
※兼用住宅建築時の面積制限 大
※10m,12mのいずれか
30 ~ 60%で指定建ぺい率
50 ~ 200%で指定容積率

第一種中高層住居専用地域
中規模の店舗、病院等まで建てられる。
※兼用住宅建築時の面積制限 やや大

30 ~ 60%で指定建ぺい率
100 ~ 500%で指定容積率

第二種中高層住居専用地域
やや広めの店舗や小規模なスーパーまで建てられる。
※兼用住宅建築時の面積制限 中

30 ~ 60%で指定建ぺい率
100 ~ 500%で指定容積率

第一種住居地域
中規模スーパーや小規模のホテルまで建てられる。
※兼用住宅建築時の面積制限 小

50 ~ 80%で指定建ぺい率
100 ~ 500%で指定容積率

第二種住居地域
大きめのスーパーや商業施設まで建てられる。
※兼用住宅建築時の面積制限 最小

60%固定
200 ~ 400%で指定容積率

準住居地域
映画館や小規模の倉庫まで建てられる
※兼用住宅建築時の面積制限 最小

50 ~ 80%で指定建ぺい率
100 ~ 500%で指定容積率

近隣商業地域
ほとんどの商業施設、店舗が建てられる。
※述べ床面積規制なし

60%, 80%のいずれか
100 ~ 500%で指定容積率

商業地域
高層ビルや超大型店舗等ほとんどの施設が建てられる。
※東京の歌舞伎町や大阪のミナミなどの地域

80%固定
200 ~ 1300%で指定容積率

準工業地域
危険性の少ない工場以外、ほとんどの建物が建てられる。


50% ~ 80%で指定建ぺい率
100 ~ 500%で指定容積率

工業地域
あらゆる工場、危険性の高い工場も建てられる。


50%,60%のいずれか
100 ~ 400%で指定容積率

工業専用地域
住宅は建てられない


住宅は建てられない
住宅は建てられない


 
 
 そもそも住宅建築が許可されていない工業専用地域以外、住宅を建築するということだけ考えた場合に然程不都合がある地域はありません。しかし、実際そこに住むことを想定した場合、用途地域毎に住環境そのものが大きく変化してくることを意識しておく必要が実はあるのです。

住みやすい土地、暮らしやすい土地の取得が
理想の住宅取得へと繋がっていきます
 具体的に例を挙げてみてみましょう。「第一種低層住居専用地域」は店舗がほとんど建築できません。つまり周辺が「第一種低層住居専用地域」ばかりの場合、学校や病院等も建築不能であり非常に不便な状況となってしまうことが想像できると思います。「工業地域」では、ほとんどどんな建物も建築できますが反対に「危険性のある工場」等も建設できるため、住環境として必ずしも適していないことが多いのです。又、余りにも大型店舗が建築可能な地域等では周辺環境が非常に騒がしくなってしまうことも想像できるため、土地の購入時には静かな土地でも将来的に大型店舗が隣に出来て交通量が倍増する、等の事態を招く可能性があります。
 お勧めできる地域は少なくとも近隣に「第一種中高層住居専用地域」以上の制約の小さな地域がある場所です。いざと言う場合の病院や普段の生活に利用可能なスーパー等が面倒でない距離で移動できる場所であれば騒音の可能性や利便性等でバランスの取れた地域であると言えるでしょう。
「建ぺい率」で土地取得コストを削減する
 用途地域だけではなく建ぺい率にも着目してください。「あまり庭に広さを求めない住宅」を希望する方限定ですが、通常よりもお値打ちに土地を入手する方法があります。それは「建ぺい率」の高い地域を選ぶことです。当たり前と言えばそれまでですが、同じ広さの住宅を建築することを考えた場合、建ぺい率が高い地域の方が小さい土地で住宅を建築することが出来ます。延床面積30坪の住宅を建築するために、建ぺい率60%では50坪の土地が必要であるのに対し、建ぺい率80%の場合は40坪弱で済む訳です。1坪当たり50万円の土地を購入する場合、これだけで500万円の違いが表れてくるのです。
広い庭の家は確かにゆったりとした住居として庭を利用できる反面、土地が広くなる分は当然「コストが高く」なってきます。合わせて広すぎる庭を造った場合には「手入れ等の手間や負担」が想像以上に大きくなるためよく考えて庭の広さを決める必要があります。「余った分は庭にすれば良い」といった考え方では、コストも手間も余計にかかってしまい折角の住宅が負担となってしまっては住宅取得の目的に反することに繋がってしまいます。このような考え方を反映し、昨今では反対に「庭のない家」を敢えて建築するケースも増えてきているようです。